Kマーカー(KPC) 2.00

Kマーカー(KPC) 2.00 ダウンロード

【このプログラムについて】
Windowsの画面を取って,落書するツールです。
プレゼンテーションに利用できます。
【Kマーカーの進化版 PenWorks】
PenWorksはKマーカーの高機能版です。

【インストール方法】
ハードディスクにコピーするだけです。レジストリは操作しません。

【アンインストール方法】
プログラムの終了を確認し,同じフォルダ内にあるKPC.INIファイルとKPC.EXEを ハードディスクから削除するだけです。

【操作方法】
起動
 kcp.exeを実行するとタスクトレイに入ります。
実行
・タスクトレイに入ったチョークのアイコンを左クリック
・Alt-K・F12・Alt-無変換のいずれかをすると画面が横取りされ,落書きできるようになります。
変更
・画面横取り中に,マウスの右クリックを押すとコンテクストメニューが表示されます。 このメニューから描く線の色や太さを変更できます。
 線を消すモードや、画面の拡大時に移動するモードへの切り替えもできます
・ホイールを回すと画面を拡大表示できます。逆に回すと元に戻ります
保存
・保存先を指定して保存します。JPEGとBMPに対応しています。
ポケット
・ポケットにしまうと後でその画面を呼び出すことができます。最大で5つの画面を記憶します。
元の画面へ
 画面の横取りをやめて,元の画面に戻すには
・マウスを右クリックしてコンテクストメニューを表示し,かくす(H)を選ぶ
・ESCキーを押す
 の2通りがあります。
ヘルプ
 タスクトレイのチョークのアイコンを右クリックして,Helpを選んでください。 連絡先などが表示されます。
終了
 タスクトレイのチョークのアイコンを右クリックして,おわるを選んでください。
※注意
 実行中に画面が変化するものには向いていません。また,特殊なソフトが動いている場合には,画面を取れないことがあります。

【設定の保存】
Kマーカーが終了すると自動的に設定ファイルが保存され,次に起動したときには前回利用した設定で起動します。設定ファイルでは次の設定をしています。
---
[System]
HotKey=1 ホットキーを決めます 0:なし 1:Alt-K 2:F12 3:Alt-無変換
Splash=1 起動時に表示するダイアログを自動的に閉じるかどうかを決めます
[Pen]
Color=6 ペンの色を指定しています。0~7で指定してください
Width=7 ペンの太さを指定しています 1,3,7,10,13が指定できます
Alpha=100 半透明のペンの透明度を指定しています。
         0~255で指定してください
---

【変更点】
[1.60からの変更点]
(02/07/09) 全面的に書き直しました。主な変更点は以下の通りです
・WindowsXPへの対応(タスクトレイなど)
・ホイール・マウスのホイールを回転すると画面が拡大します
・拡大した画面を移動するモードを追加
・ホット・キーを なし・Alt-K・F12・Alt-無変換 の3つから選ぶことができる
・日/英 表記を廃止しました
・透明機能は常にオンにしました
・設定ファイルを変更指定います。1.60と互換がありません
・起動時には、落書きできない仕様としました
・「ポケット」機能を使うと、最大で5つの画面を記憶します。
 記憶した画面を呼び出すことができますが、記憶するのが画面だけです
・線を消す機能を追加しました
・画面に書かれた線を全て消す機能を追加しました
[1.50からの変更点]
(02/02/03) 書き込んだ画面の保存に失敗した時にエラーを表示するようにしました
(02/02/03) 複数起動する不具合を修正しました
[1.40からの変更点]
(02/01/26) 書き込んだ画面を保存できるようにしました。
[1.30からの変更点]
(00/01/05) 半透明なペンをさらに改良しました。
[1.20からの変更点]
(00/01/04) 半透明なペンを改良しました。このため消費メモリ量が増加しましたので,以前のものを残しました。
[1.10からの変更点]
・ペンの色や太さを変えるメニューを変更しました。
(00/01/02) 起動時の画面を取る過程を高速化しました
(00/01/02) 半透明なペンを追加しました
(00/01/02) 設定をKPC.INIに保存する機能を追加しました

【サポートその他】
KPC Kマーカーの著作権は加藤 譲(KANAE PROJECT)にあります。
Copyright(C)2002, KANAE PROJECT
このソフトを利用した際に発生したいかなる損害についても作者は責任を負いません。ソフトのインストールやバージョンアップの導入は,ご自身の責任において行ってください。
サポート,バージョンアップ,バグ修正は,作者の義務ではありません。
ネットや雑誌への転載は大歓迎ですが,事前にメールで連絡してください。
以下の点を守るようにしてください。
・アーカイブ内容を変更しないで配布すること。
・著作権表示などを変更しないこと。
・出来るだけ最新版を配布すること。
サポートはkanae.net開発メーリングリストにて行います。直接メールをいただいた場合には対処できない場合があります。
メーリングリストへの入会方法,及び最新版についての情報は kanae.net ホームページよりご確認ください。

コメントを残す